37歳の主婦。
マイホームが築10年で、そろそろ外壁塗装を考えている。
初めてのことなのでいろいろ不安。
失礼ですが、職人さんって怖いイメージがあるんです。
こわもてで、挨拶をしても返してくれなさそうな……ちょっととっつきにくい雰囲気を感じます。
もしマナーの悪い方々だったら、私たちが安心できないし、ご近所さんにもあまりいい印象を持たれないような……。
お願いするなら、気持ちよく挨拶をしてくれて誠実な職人さんのいる業者がいいです!
きっとみんなそう思ってるんじゃないかなぁ…
いくら職人といっても、明るい挨拶や丁寧な振る舞いをおろそかにしていいはずがありません。
信頼していただくには、塗装の前に人と人の誠実なお付き合いが大事だと考えています。
彩子さんのように、「職人さんって怖いイメージ」という方も多くいらっしゃるため、基本的なところからマナー教育を徹底しています!
- 挨拶・マナーについての研修・指導を定期的に行っています
- ヘルメットの装着を徹底しています
- 作業で出た廃棄物はもちろん、ゴミは必ず持ち帰ります
- 職長は名刺を持ち、ナガエ塗装の看板を背負う意識を持っています
- 気を引き締めて、仕事中も休憩中も安心していただける振る舞いを守ります